地価公示」カテゴリーアーカイブ

令和2年地価調査発表

R2.7.1時点地価調査発表

全国変動率(%)前年との比較
住宅△0.1→△0.7、商業1.7→△0.3、工業1.0→0.2となりました。

大阪府は
住宅0.4→△0.3、と7年ぶりに下落に転じ、
商業8.7→1.8、と上昇幅は小さくなったが8年連続の上昇、
工業1.6→0.3、と同じく上昇幅は小さくなったが5年連続の上昇となりました。

住宅地は後半に新型コロナウイルスの影響による不動産市場の停滞などがあり、
商業地は前半は上昇傾向の地点が主だったが後半に新型コロナウイルスによる景気減退から下落傾向に向かった。
特にインバウンド需要の強かった地点はその反動から強い下落が見られる。

今回の地価調査は後半に新型コロナウイルスの影響がみられており、今後の地価も引き続き新型コロナウイルスの動向に注意すべき。

住宅上昇率上位地点
福島区 4.6→2.7
天王寺区4.8→2.5
北区  3.5→1.6

商業上昇率上位地点
淀川区 22.6→7.2
北区  19.1→5.3
天王寺区10.0→4.3

地価公示・地価調査の調べ方

土地の価格を調べたい場合、指標となるのが地価公示、地価調査です。どちらも国土交通省が発表してますので、

まず国土交通省の標準地・基準地検索システムサイトにいきます。

検索する都道府県をクリックします。

ここでは大阪府を選択しました。

 

 

 

次に市区町村をクリックします。

ここでは北区を選択しました。

 

 

 

 

検索条件指定では、

地価公示のみ(1月1日の価格)、地価調査のみ(7月1日の価格)、両方か選択でき、調査年、用途、価格帯も調べられますが選択しないと全ての地価公示、地価調査がでます。

用途ぐらい選択しておけばいいと思います。主要なものは住宅地、商業地、工業地です。

最後に下部の検索をクリック。

 

 

 

検索結果表示がでたら、所在をみて、近くにあるものを探してください。

先程の検索画面で用途を選択していない場合、全用途の地点がでるので注意してください。異なる用途の価格を見ると、価格の参考にならないからです。

例えば住宅は標準値番号が〇〇-1、商業は〇〇5-1、工業は〇〇9-1、と商業は5の数字が、工業は9の数字がつきます。

あとはなるべく地積や駅距離が調べたい土地と似ているものを選びましょう。

 

 

 

また、近くかわかりにくい場合、所在にある「地図で確認する」を押すと地図がでます。

 

 

 

土地の価格を把握する参考にしてください。

H26都道府県地価調査

H26都道府県地価調査が発表されました。

地価調査は毎年7月1日時点を判定日として指定された不動産の基準地1㎡辺りの価格が公表されます。

大阪府の住宅地について、国土交通省の人口10万以上の市の対前年変動率を見るに、

大阪府では上昇となった市が大阪市、堺市及び多くの北摂方面の市であり、

大阪市は前年△0.2%の下落から、+0.4%の上昇へと転じました。

大阪市内の上昇区の変動率が+1%前後であるのに対し、福島区が前年+1.2%から+2.5%、都島区が前年+0.4%から+2.8%へ上昇しました。

下落地点は西淀川、此花、港、大正、西成、住之江、東住吉、平野、生野区で主に大阪市内の西及び南部に位置する区となりましが、それらの

下落率は△1%以下であり、下落地点の全区が対前年度より下落幅の縮小となりました。

全国平均でも下落傾向は続くものの、その下落幅の縮小が見られるようです。